2022年10月より
WEBサイトが
新しくなりました。
こちらからページ移動します。
ベビーシャワージャパンではこのような方々が
資格取得されています。
- 子育てをしながら、空いた時間でできる範囲で仕事がしたい
- 副業は明るく楽しく、やりがいを感じたい
- ベビーシャワー文化の無限の可能性を仕事にしていきたい
etc・・・
ベビーシャワージャパンではこのような方々が資格取得されています。
※2018年調べ
- 資格取得年齢
- 仕事の収入に関する考え方
資格取得後、どうなりましたか?
- 資格を取得後、仕事になっていますか?
- 「人に教える」仕事をどう感じたか?
(複数回答可)
- 資格取得をして
よかったと思われていますか?
ベビーシャワージャパンは同じ目的を持った仲間と情報共有できる場、共に応援し、共に成長できるプラットホームになりたいと考えています。
▷2020.6 ベビーシャワープランナー松田星子
STORY【趣味キャリ生き方図鑑vol.3】特集に掲載!
詳しくはこちら »
あなたにとって本当の豊かさとは何ですか?
仕事、結婚、育児、介護、様々な環境の変化の中で、ライフスタイルも一様ではない時代。
あなたにとっての「幸せ」、「豊かさ」とは何でしょうか?
無理なく続けられる
あなたのミッション(仕事)を見つけることです。
- 好きなこと(打ち込めるもの)
- できること(得意なこと)
- 社会貢献(人の役に立てること)
「できること(得意なこと)」とは、現時点のスキルのことだけではありません。今の環境下において、何を学び、学びによって何が実現可能か、ということです。
自身のライフスタイルに合わせ、毎日が充実し、無理なく続けられ、やりがいを持って取り組めるミッション(仕事)を見つけて、豊かな毎日を過ごしたいですね。
この資格取得が目指すものとは?
時代がどんなに変化しても、「命の誕生」の喜びは、尊いものです。またそれと同時に体調不良や、不安感、孤独感などが大きいのも現実です。産前、産後をもっと楽に、もっと寄り添い、もっと楽しみ、“幸せな妊婦”、”幸せなお母さん”を増やしていくことが「ベビーシャワー」の担う使命だと考えます。資格取得により「好き」なこと「楽しいこと」で人に喜んでもらえる素晴らしさを感じていただければと思います。
資格を取得された多くの方々から
たくさんの“充実”の声を
お聞きしています。
- 酒井麻衣さん長野県在住
-
人に喜んでもらえることが何よりのやりがいですし、資格を取得したことによる自信が更なる行動力に繋がっていると思います。
子どもがいても、まだまだ出来ることがあると思えることが、日々の楽しみです。
- 伊藤志保さん愛知県在住
-
自分にできることなんて限られている。私は今、育児と家事をするしかないんだと思い込み、単調な毎日を過ごしておりました。
それが、自分の好きなこと・やりたいことに出会い、ちゃんと外と繋がれていると実感できることがとても嬉しかったです。
私の作るものを良いと思ってくださる方がいるということだけでも、すごく自分に自信が持て、今までとは違う自分になれたように感じます。
- 早川智紗子さん愛知県在住
-
資格を取得して、どこへ行っても、リボンやお花やパーティーグッズが目につくようになったり、トレンドをチェックしたり、材料の価格などを考えながら作るようになりました。
一番大きな変化は趣味から仕事へと変わったことです。
- 荒木恵理香さん埼玉県在住
-
1番大きく変わったことは、たくさんの方々との繋がりを実感していることです。
同じ協会の方々との繋がりはもちろん、資格をもつプランナーとして自信をもってベビーシャワーについてお話できる機会も増え、様々な資格やスキルをもってお仕事をされている方やベビーシャワーに興味を持ってくださる方、応援してくださる方と出会えたことはとても貴重です。
- 高木由衣さん東京都在住
-
商品として販売することにもなりますので、クオリティの良さがもとめられます。自信を持ってお届けできるレベルのものを、資格取得後にすぐに製作できるようになることが何よりの変化でした。
また、自分の作ったダイパーケーキやプロデュースしたベビーシャワーが、妊婦の方、ママになった方を喜ばせることが出来るのは、毎回何事にも代え難い喜びです。
他にも多数の声をいただいています。
資格取得者の声はこちらのページにも詳しく紹介されています。
各資格詳細/比較表
(以下税込)
講座 | ダイパーケーキ マイスター |
ベビーシャワー プランナー2級 |
ベビーシャワー プランナー1級 |
---|---|---|---|
時間 | 5~8時間 |
6~9時間(試験別) | 7時間(試験別) |
受講要件 | なし | なし | ベビーシャワー プランナー2級保持者 |
受講料(材料・テキスト含む) | 4万~6万程度(選択科目により異なる) | 5万~8万程度(選択科目により異なる) | |
試験対策講座 | あり |
あり |
|
試験 | 16,500円 筆記・実技 |
16,500円 筆記・実技 |
22,000円 筆記・実技 |
試験で準備する材料費 | なし | なし | 11,000円~ 44,000円程度 (ベビーシャワーテーブルの装飾材料費です/費用は個人差あり) |
認定料 | 22,000円 | 22,000円 | 27,500円 |
ディプロマ取得次年度からの年会費 毎年10/1が年会費の更新日です。 年会費は、保持資格のうちで一番上級の会費のみがかかります。 |
3,300円 | 3,300円 | 16,500円 |