ダイパーケーキ(おむつケーキ)とは

2022年10月より
WEBサイトが
新しくなりました。
こちらからページ移動します。

  • オンラインベビーシャワー
  • ラクーシュ
  • オンラインベビーシャワー
  • ダイパーケーキコンテスト

おむつケーキは「安産祈願アイテム」?

おむつケーキは「安産祈願アイテム」?

おむつケーキ、別名「ダイパーケーキ」は、アメリカのパーティカルチャーのひとつである妊婦さん応援パーティ、「ベビーシャワー」によく登場する装飾アイテム。

ベビーシャワーとは、妊娠8か月くらいの妊婦さんを仲間達で囲んでエールを贈るパーティ。アメリカではこの「ベビーシャワー」に、参加者がみんなでダイパーケーキを作って贈る光景をよく目にします。おむつで作るケーキは大きくて華やかで、パーティに彩を添える存在。みんなからのエールが詰まったケーキは安産祈願のアイテムとも言えます。

もともと、自宅で出産していた時代、まわりの女性達が、初めて出産する女性をサポートするために集い生まれたベビーシャワー文化。出産を控えて、今後必要になるものを用意してあげようというイベントですから、ダイパーケーキは、このベビーシャワー文化の中から生まれたもののようですね。

ベビーシャワーのおむつケーキ

ベビーシャワーのおむつケーキ

ベビーシャワーは、お友達が中心になって準備することが多いパーティ。時間に余裕があれば、ぜひおむつケーキの手作りを楽しんでいただくのもよいと思いますが、とかくみんな仕事を持っていて、忙しいのも実情。
人気作家のおむつケーキなら、1段のものから3段のものまで色とりどりのものを販売中。相手の好みに合わせて、記念写真にも映えるおむつケーキなら、ニューボーンフォトなどにも使っていただけそうですね!

参照:
https://www.babyshowermarket.com/

またベビーシャワーでは、当日のテーマカラーに合わせて「ピンク」や「ブルー」が好まれる傾向にあります。ベビーシャワーにはなくてはならないおむつケーキ、パーティの飾りとして華やかで盛大なものばかりを想像しがちですが、気持ちがこもっていれば、形は二の次!2~3人の小さなグループで集まり、1段の小さな手作りおむつケーキでお祝い♪なんていうのもいいですね!

出産をしたあとは赤ちゃんのお祝いが中心。出産前には妊婦さんに応援の花束を贈るようなイメージで差し上げると喜んでもらえそうです。

おむつケーキは出産祝いとしても最高の贈り物

おむつケーキは出産祝いとしても最高の贈り物

日本では出産祝いとして人気の高いおむつケーキ。おむつケーキのすばらしいところは実用的でありながら、ケーキの形状で贈られるため、とても華やかで目に楽しめる贈り物、というところが人気の訳。赤ちゃんが無事に生まれてうれしい気持ちをシンプルに伝えやすい、贈る側にとっても、とてもありがたいアイテムです。

出産祝いには、さまざまな選択肢がありますが、おむつのように絶対に使うものは、お母さんにとっては、とてもうれしいものです。ベビー服、ベビーリングなども魅力的ですが、生まれてきた赤ちゃんが女の子でも男の子でも、おむつケーキなら悩まずに贈ることができます。

ベビーシャワーにも、出産祝いにも重宝なおむつケーキ、これからますます日本でも、おむつケーキ文化が定着していくのではないでしょうか。

おむつケーキを選ぶ

赤ちゃんの誕生は、ご両親にとっては人生のビッグイベントですから、贈り物はご両親にも生まれてくる赤ちゃんにとっても、うれしいアイテムであるといいですね!おむつケーキはインパクトも抜群ですし、実用性もあるという、一見、短所などなさそうな贈り物ですが、実は贈る際には注意すべきことがあります。それはおむつのサイズです。

おむつのサイズ・赤ちゃんの成長するスピードは速い

おむつのサイズ・赤ちゃんの成長するスピードは速い

おむつケーキを贈る際に気をつけた方がよいことは、おむつのサイズ選びです。
産後のお祝いに渡す場合はSサイかMサイズをお薦めします。生まれてすぐの1~2か月は、赤ちゃんの成長が著しく、新生児サイズはすぐに使えなくなってしまいます。

産前のベビーシャワーに差し上げるのであれば、新生児サイズでもよいかと思いますが、その場合は、ご本人にしっかりサイズをお伝えしておきましょう!おむつを使おうと思ったら、サイズアウト!となんていうことは避けたいですね!

おむつのタイプ

おむつのタイプ

お母さんによっては、普段から布のおむつを使う場合もありますが、このようなお母さんでもお出かけの際は紙おむつを使うことが多いので、紙おむつなら問題はありません。

また、おむつ素材については、今オーガニックコットン配合のナチュラルムーニーのような高級おむつもあります。肌に優しいおむつなら、もらって安心ですね。贈り物としてはできるだけ赤ちゃんに優しいものをプレゼントできるとよいと思います。

そして、おむつにはもうひとつ、テープタイプとパンツタイプという違いがあります。

赤ちゃんが寝がえりをうつ頃から、パンツ型のおむつの方が使いやすくなります。生後5か月以降で贈り物をされる方は、パンツ型を検討されるとよいでしょう。

おむつケーキの大きさは?

おむつケーキの大きさは?

ここでいう「大きさ」は、おむつケーキの大きさのことで、おむつのサイズのことではありません。おむつケーキのよいところは贈る相手の生活スタイルや贈るシチュエーションに合わせて、サイズを選べるところ。とてもコンパクトなサイズから、2段、3段の特大サイズまで、さまざまな大きさのものがあります。もちろん、贈られる側の好みと支出可能な金額などにより条件は変わってくると思いますが、一般的なのは2段の高さ30~40cm程度の大きさのものです。

2段はある程度ボリュームがあるので、インパクトもありますしやはり一番人気!

また、意外に人気なのが1段のおむつケーキ。特に都心部の飲食店などでのベビーシャワーでは、公共交通機関を使うことが多いので、あまり大きいと妊婦さんが持ち帰るのは負担です。

おむつケーキの大きさは?

また出産祝いで病院に持っていくような場合、花束みたいに病室を華やかに飾れるのがよいところ!ですがあまり大きいと置く場所に困るかもしれませんし、退院の時にも大変ですね。飾っておくにも、新婚さんの住宅事情だとマンションの方も多いのでは?小さな1段のものなら、玄関などにも飾っていただけそうです。小さなおむつケーキの人気の秘密はそんなところにあるのかもしれません。

3段以上の特大のおむつケーキは、盛大なパーティや、複数名からの贈り物として人気。大きな花束をもらったら嬉しいのと同じような気持ちで、大きなインパクトのある贈り物はあまりもらうことがないので、贈られる側にサプライズをお届けできますね!

おむつケーキは自分で作れる?

おむつケーキは最近ギフトアイテムとして日本でもかなり定着してきました。

作り方はyoutubeなどにたくさん作り方動画が出ていますので、身近にあるもので比較的簡単にできます。お友達に差し上げるものであれば、想いのこもった手作りケーキは喜ばれますね!

もし、作ることが好きな方なら、趣味としてだけでなく、一歩踏み出してお仕事に繋がる準備をしてみてはいかがでしょうか?

おむつケーキは自分で作れる?

SNS時代、個人でショップを開いて販売したい!という方からのお問合せも多く、おむつケーキ作りのプロ資格「ダイパーケーキマイスター講座」はおススメです。

お金をいただいて販売するにあたっては、必要な検査や崩れない発送など、デザイン以外にもプロとして様々な知識が必要になります。

作り方はシンプルなようで、色合わせや形のバランス、梱包や発送など、意外と奥が深いおむつケーキ作り。学ぶことでさらに可能性が広がります。

ダイパーケーキマイスターとは?

ダイパーケーキマイスターとは?

ダイパーケーキマイスター資格はおむつケーキのプロ養成。


ベビーシャワージャパンの資格取得者の中には、全国の百貨店や有名商業施設などで販売できるようになった作家さんも多数いらっしゃいます。

資格は取って終わり、ではなく、資格は取ってからがスタート。同じ方向を向いた仲間に出会えるのも、協会に所属するメリットと言えます。困った時に聞ける場所があるということは、本当に心強いこと。

スタートは誰にでも比較的簡単にできますが、「続ける」のは簡単ではありません。

ベビーシャワージャパンでは設立以来、失敗事例も含めた数々の事例を集約し、ノウハウの改良を重ね、しっかりとした技術をお伝えしてきました。デザインが可愛いだけではお仕事として続けられません。世界基準で厳しいと言われる日本の有名百貨店に資格取得者が数々納品できている実績を見ていただければ、信頼できる資格だということがおわかりいただけると思います。


個人で仕事を始められる皆様にとって「資格」はなによりお客様の信頼を得る要となり、信頼の積み重ねは、継続する力になります。

楽しいことを仕事にできる時代、副業に、子育ての合間の楽しみに、それぞれの楽しみ方で、新しいライフスタイルを考えてみてくださいね!


まずは体験!という方は、入門講座の「ベビーシャワーアンバサダー」※講座へぜひどうぞ!

まとめ

おむつケーキは、ただ見た目に可愛いだけでなく「気持ちを届けて心を繋ぐ」もの。

不安な妊婦さんを励ましたり、子育てに不安なママを勇気づけたり、ほっと灯りがともったように明るさを届けられるプレゼントです。

ダイパーケーキマイスターとは?

特にハンドメイドのものは、ハンドメイドにしかない温かさや豊かさがあります。

おむつケーキ、ダイパーケーキを通じて、生み出されるのは、「心を繋ぐ」プライスレスな時間そのもの。

作り手、贈り手のみなさんにも、おむつケーキからきっと幸せのおすそ分けが運ばれますよ!!


<参考>

購入したい方!ベビーシャワージャパンおススメのダイパーケーキはこちらから

https://www.babyshowermarket.com/

手作りしたい方!動画の配信はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=0FPHWnaQOjs&t=2s